ひかりの橋 3-4デイサービスでは、職員の代わりにPepperが集団体操を実施します。
職員の介在はセッティングさえ終われば、後はスタートボタンを押すだけです♪
この間、職員は別の業務に就くことができます。動画では、記録入力や打合せ、食器洗浄などを行っています。
Pepperは胸部ディスプレイをTVやPC、プロジェクターなどと画面連携(ミラーリング)可能です。
ひかりの橋では、TVと連携し、Pepperから少し離れた位置のご利用者様でも画面を見ることができています。
これは同時に複数台と連携することも可能ですので、もっと広い場所などであれば、複数のTVに同時に同じ映像を映し出し、それぞれ適切な位置にそのTVを配置することも可能となります。
※画面連携には「chromeキャスト」が必要です。複数連携であれば、連携機器の数が必要となります。
これは「ロボレク」というアプリケーションを活用しており、体操の他にも、歌(パタカラもあります)やゲームなど、実施できる内容も豊富な種類があります。