処遇改善加算3種
保育支援(伊勢けいゆう塾保育園)

ひかりの橋は「医療法人 全心会」の運営です。
伊勢市内では
・伊勢慶友病院
・伊勢けいゆう塾保育園
の運営もおこなっており、人生の全てをサポートできる法人です。
ひかりの橋職員は慶友病院での受診において診察代の免除などを受けられます。
伊勢けいゆう塾保育園にお子様を預けることも可能です。
その場合、保育料の支援を法人にて行います。
それぞれの詳細は、下記リンクよりご覧ください。
WEB給与明細

世の中では様々な明細が、次々と電子明細化されていますよね?コレをスマホでご覧のアナタ!そのスマホの利用明細、電子明細じゃありませんか?
2022年5月より、ひかりの橋では給与明細紙面配布を廃止しました。
これでいつでもどこでも、自分の給与明細を確認することが出来ますし、何より!給与明細の紛失を防げます。
登録方法や操作はいたってカンタンですが、ニガテだという方にも操作ができるよう、サポート体制も整えています。
ひかりの橋には4つの部活があります。
映画部

仕事終わりに部員で集まり映画鑑賞。
基本的に「レイトショー」での鑑賞になるので、部費(1,000円/1人/月)を使えば、数百円で映画を満喫できます。
ひかりの橋部活でも、もっとも部員の多い部活です。
食事研究部

市内の飲食店を巡り、ひかりの橋の食事に取り込むことができるような料理を・・・
という名目の楽しいお食事会です。
毎月1人1,000円の部費がありますので、その分、いつもの外食より贅沢ができちゃいます。
歌部

歌部とは
そのまんまカラオケですね。
1人1,000円/月の部費をカラオケ費用に使うか、それとも、持込できる店舗にお菓子を大量に持ち込むかは貴方次第です。
職場というものは、とかくストレスを抱えがち・・・カラオケでのストレス発散は代表的な方法の1つですよね。
運動部

近くの小学校を借りて、毎週金曜に運動会。
集まった人で何やるか決めます。
子供さん同伴の場合もあります。
部費に余裕があれば、ビリヤードやボーリングをやるコトもあります。
さくら祝い金

お子様の成長は親の楽しみの1つですよね。
入園、入学は家族の一大イベントではないでしょうか?
そんなお子様の節目をひかりの橋もお祝いしたい。
そんな想いから生まれたこの制度、保育園入学~最長大学院入学まで、入園、入学時に支援しています。
新入職職員承認面談

仕事への想いは人それぞれ。
ひかりの橋では、入職後10日目と3か月を目安に、「承認面談」を実施しています。
面談に「雰囲気」は重要なファクターです。
ただ会議室で面談をしても、本心を言えないコトもあるのではないでしょうか?
ひかりの橋では場所を変え、食事(アルコールもアリ)の場で面談を実施します。
人間関係の風通しを少しでも良くしたい。
そんな考えを実行に移すひかりの橋です。
行きたい人は全員行ける!職員慰安旅行

ひかりの橋は慰安旅行も特別です。
介護施設はシフト勤務。
慰安旅行に参加したくても、勤務が合わなくて参加できない・・・
なんてことはありません。
ひかりの橋では行きたい職員が全員参加できるよう、複数のグループで実施しています。
また、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭だと、1泊旅行はムリ!なんてコト、ありませんか?
ひかりの橋では1泊旅行と、日帰り旅行の2つを準備しています。
しかも!お子様の参加もOK!
日帰り旅行の方なら、お子様の参加費用も必要ありません。
2017年:近江牛を食べに行こう(初年度は日帰りのみ)
2018年:東京ディズニーリゾート(1泊)/大阪ニフレル(日帰り)
2019年:富士急ハイランド&サファリ(1泊)/USJ(日帰り)
※2020年以降はコロナ禍のため中止
キャリアアップ制度(アセッサー)

「スキルアップしたい!」
「自身の現在の実力をちゃんと知りたい!」
「一定の基準でちゃんと評価されたい!」
こういった思いの方は多いのではないでしょうか?
ひかりの橋ではそうした声にもちゃんと応えます。
ひかりの橋では「キャリア段位制度」と「評価システム」を導入しています。
国の推奨によって始まった段位制度を取り入れ、個人のスキルレベルを明確化。
レベルに応じた褒賞が発生します。
また、各種資格取得も支援しています。